© UAB Creative Industries
ナイク
2023年 / リトアニア語(日本語・英語字幕) / リトアニア / 20分 / ワールドプレミア
7/1 sat 15:45 – 武道場 プログラムC
作品紹介
監督はリトアニア出身の新世代インディペンデント監督、ピウス・マチュルスキス。ざらざらとした都市空間、放棄された工業用建物、騒々しいビジョンが、恐ろしい雰囲気を演出。 鈍感で皮肉な登場人物たちは互いに異質な振る舞いをし、周囲の残虐行為に対して皮肉な反応を示す。 彼らは自分たちの存在を支えている謎のゲームに疑問を持たず、 絶望しながらも歪んだ笑みを浮かべて生きている。キャストのほとんどは俳優ではなく、リトアニア・ビリニュスの若者のストリート文化を体現している。 映画に登場する残酷なゲームは、監督がバスケットボール チームのチームメイトと実際にプレイしていたゲームから着想。この映画の主な目的の 1 つは、現代世界の若者が感じる本当の恐怖と絶望を表現し伝えることにある。
あらすじ
10人の暴徒化した集団が、放棄された工業地帯でジープを傍若無人に駆っている。ジープのルーフ上には凧を揚げている男。通りすがりのアドマスは凧に誘われ、彼らのゲームに引き込まれるが、それは暴力的なゲームの始まりだった。勝者は凧を揚げることができる。しかし、ゲームの性質上、人間性を維持することは困難だ。
監督
ピウス・マチュルスキス Pijus Mačiulskis
リトアニアのビリニュスで生まれ育った独立系映画監督。2015 年頃から創作活動を開始し、ロンドンのキングス・カレッジで映画研究を修め、映画の理論的、社会的、哲学的進化について学ぶ。映画制作以外にも、電子音楽、ビデオ ゲームのサウンドトラック、ビジュアル アート、アルバム カバーの制作に取り組む。自主制作した短編映画は 14 の国際映画祭で上映され、2017 USA CSFF フェスティバルでは「最優秀外国作品賞」、ジョージア州で開催された 2017 年国際アバシャ短編映画祭では「最優秀撮影賞」を受賞。「バター」 (2016 年) と「アイデア」 (2017 年) の2本は、リトアニアの映画財団「キノ」のコレクションで保管と配給に選定される。 2020年ヴェネツィア国際映画祭のジョルナーテ・デッリ・アウトーリの公式審査員のリトアニア代表に選出。彼はまた、ポーランドの映画監督クシシュトフ・ザヌッシと1週間を過ごし、彼から個人的に学ぶ。日本とリトアニアの文化的可能性とつながりを探求することに興味を持っている。
スタッフ&キャスト
監督 | ピウス・マチュルスキス |
プロデューサー | ミコラス・ヴォシリウス、ルクレシア・ネヴェロフスカヤ、ウルジャナ・キム、ローラス・ルチウナス |
脚本 | ピウス・マチュルスキス、ロカス・ミケヴィチウス |
出演 | エリック・ヴォジェヴォディン、ウルテ・ルチナイテ、カロリス・ザヤウスカス、パリウス・ヤヌショニス、ミコラス・ヴァランティナス、ウネ・ジョニナイテ、ロカス・ミケヴィチュウス、ウルテ・ジネレヴィチュテ、ジュオパス・ロカス・チパス、タダス・ブドヴィティス、ドミニカス・レヴァナス |
スタッフ | ノジュス・ドラスティス (撮影監督)/マリウス・パクシュタス (サウンドデザイン)/ピジュス・ジウガス・メイジス (作曲家)/ピジュス・マチウルスキス、ヴィリウス・マチウルスキス (編集) /ジャレット・コーエン(追加編集コンサルタント)/エヴァルダス・ナルモンタス(カラリスト)/ヴィリウス・マチウルスキス(カラースーパーバイザー)/ウルテ・ルチウナイト(プロダクションデザイナー)/ドミニカス・レヴァナス(衣装デザイナー)/アグネ・ギルサイテ(第一助監督)/アルナス・バルチウナス(第二助監督)/リナス・チェヌレヴィチウス、アンタナス・カメンスカシュ(製作総指揮)/マタス・ズダネヴィチウス(製作助手)/ヨクバス・ミシュキニス(照明)/イグナス・スタンクス(第一アシスタントカメラ)/ヤウニウス・サラピナス、ミルダ・ジュオドヴァルキテ、クリストゥパス・ズメヤウスカス(第二アシスタントカメラ)/ヴィアチェスラフ・ロガチオフ(キーグリップ)/ウネ・コルミルセヴァイテ、ラポラス・ゴロデキス(スパークス)/ウラジミール・ポラマルチュク(ローローダードライバー)/シモナス・ヤクバウカス(ドローンパイロット)/エレナ・ペルモゴルスカヤ(キーメイク&SFXアーティスト)/ロリータ・ミニオチェ(セットメイクアップアーティスト)/ルギレ・カチュカウスカイテ(ブームオペレーター)/ラウリナス・カマラウスカス(ブームオペレーター)/ルスネ・ドラグネヴィチュット(アート演出)/ウネ・ジョニナイテ(アートディレクター)/リエパ・クシュリキテ(美術)/サウレ・ジヴィカイテ、アレクサス・ヴィンスカス、ドミニカ・マルテカイテ(美術部アシスタント)/ピジュス・マチウルスキス(キャスティング)/イグナス・クルティナティス(ドライバー)/ゴダ・グリゴリテ・ルチウニエネ(脚本コンサルタント)/サウリウス・ヴェンクロヴァス(翻訳)/ピジュス・マチウルスキス(字幕)/ジュリヤ・マトゥリテ (字幕監修)/エヴァルダス・ナルモンタス(タイトルデザイン) |