© 米子高専放送部
Stripe Voices
2021年 / 日本語(英語字幕) / 日本 / 27分
6/30 fri 18:00 – 武道場
作品紹介
米子高専放送部制作の本作は、高校生の映画コンペ「高校生のためのeiga worldcup」で優秀作品賞(2位)を受賞!監督は、2022年のゆうばりホープに選出された作品「幽かな光」に主演した松本颯人が務めている。自分たちが最も興味を持っていることを題材に企画を練った結果、「声優」をテーマに物語をつくることに。経験の浅い1, 2年生のみでの制作ではあったが、小道具などにもこだわって、エゴ丸出しのオタク仲間たちの世界を再現した。また、コロナ禍のマスク必須という環境をそのまま撮影し、思い通りに活動できない鬱憤を記録した。
あらすじ
声優の良い声が好きな絵里奈は、自分の周りの素敵な声を勝手に録音・収集して、後で聴くというちょっと変わった趣味を持っていた。最も好きな声は、冒険SFアニメ「メタル・オブ・リライフ(通称メタリラ)」の主人公アモンの声。学校では、メタリラのオリジナルグッズづくりを楽しむ花江、メタリラのスピンアウト小説を書いている朱莉とメタリラについて語り合う日々。ある日、絵里奈は、アモンそっくりな声をもつ圭司を発見!ずっとその声を聴いていたい絵里奈は圭司を巻き込み、仲間と共にメタリラの二次創作ラジオドラマをつくりはじめる。
映画祭参加経歴/表彰
- 高校生のためのeiga worldcup2021(自由部門 優秀作品賞・優秀編集賞・優秀美術賞・奥田誠治賞)
- 第7回福井駅前短編映画祭(優秀賞/最終ノミネート)
- 第7回池袋みらい映画祭(最終ノミネート)
監督

松本 颯人 Hayato Matsumoto
米子高専放送部に入部直後、映画「幽かな光」にて主演を務め、映画・映像制作に参加するようになる。しかし、人前に立ったり、目立ったりするのが苦手なこともあり、裏方を希望。令和3年度NHK杯全国高校放送コンテスト創作テレビドラマ部門では、監督した「楽くんは歌イタイ」が全国第4位になるなど、活躍中。現在、米子高専電気情報工学科4年生にして、放送部部長。AIを用いたディープラーニングによるカラス撃退を研究中。
スタッフ&キャスト
監督 | 松本 颯人 |
プロデューサー | 田中 晋 |
脚本 | 松本颯人、谷森充啓、野田柚月、河上遥斗、下山虹、足立凪、中川真乙花、富谷彩愛 |
出演 | 丸山桐花、野田柚月、下山虹、中川真乙花、谷森充啓、升田乃愛 |
スタッフ | 松本颯人、河上遥斗、谷森充啓、田原聡大、野田柚月、白岩周也、足立凪(撮影) 富谷 彩愛、野田 柚月、足立 凪、河上遥斗、下山 虹(音声) 景山奏(音楽) 丸山 桐花、白岩 周也、野田 柚月、景山奏、足立凪 足立凪、富谷彩愛、中川真乙花(記録) 松本颯人、景山奏(編集) 野田柚月(助監督) |
