MENU
  • HOME
  • NEWS
  • OUTLINE
  • TIME TABLE
  • GUEST
  • TICKET
  • ACCESS
  • AWARD
  • TOUR
  • CAMP
  • CONTACT
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
  • HOME
  • NEWS
  • OUTLINE
  • TIME TABLE
  • GUEST
  • TICKET
  • ACCESS
  • AWARD
  • SHOP
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
  • HOME
  • NEWS
  • OUTLINE
  • TIME TABLE
  • GUEST
  • TICKET
  • ACCESS
  • AWARD
  • SHOP
  1. ホーム
  2. 作品
  3. CHOICE
  4. [窓]MADO

[窓]MADO

2023 6/26
CHOICE
2023-06-26

©︎2022 towaieLLC

[MADO]

2022年 / 日本語(英語字幕) / 日本 / 82分

6/30 fri 15:15 – 体育館

作品紹介

西村まさ彦 主演。実際の裁判である「横浜・副流煙裁判」をもとに、”化学物質過敏症が引き起こす問題”をテーマにした、”クローズドな社会派”ドラマ。監督は麻王。被告家族の長男であり、長編初監督作にしてセンシティブな社会問題にシリアスタッチで挑む意欲作。劇伴音楽は板倉文。主題歌は小川美潮の「窓」。

あらすじ

この作品は、「化学物質過敏症」をテーマにした、事実を基にしたフィクションドラマである。日本の郊外の団地に住む、家族「A」。Aたちは、2016 年 2 月から、階下に住む家族「B」の家から来るタバコの煙害に苦しめられていた。「化学物質過敏症 / Multiple Chemical Sensitivity (MCS)」を発症したとして医師から診断書を貰い、Bに対し 4500 万円の賠償を請求する裁判が始まった。社会から取り残された3人の原告家族「A」と主張の違う3人の被告家族「B」。それぞれの主観を通して「化学物質過敏症」が引き起こす様々な問題や分断を描く。

監督

麻王 MAO

フィルムディレクター、CMディレクター。1988.09.28. 神奈川県横浜市出身。東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。2012年 東北新社 入社 中島信也に師事。2014年 演出家デビュー。2020年 フリーランス独立。

スタッフ&キャスト

 監督/脚本麻王
プロデューサー藤村政樹
出演西村まさ彦、大島葉子、二宮芽生、慈五郎、MEGUMI、小林涼子
スタッフ板倉 文(音楽)
平野 哲朗(撮影)
高橋 朋裕(照明)
菊池 秀人(録音)
内藤 愛(美術)
五月桃(衣裳)
髙 千沙都(ヘアメイク)
CHOICE
  • URLをコピーしました!
タイムテーブル
ゲスト情報
夕張メロン食べ放題「めろんのテラス2023」移転オープン!
マウントレースイスキー場(真下)

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭は
「世界で一番、楽しい映画祭」を合言葉に、
北海道夕張市で1990年より開催。
SF、ホラー、ファンタジー、アドベンチャー、
アクション、サスペンスなど、
イマジネーションとエンタテインメント性豊かな
ファンタスティック映画を対象としています。


2023年は6月29日~7月2日の4日間開催です。

特別協賛
京楽ピクチャーズ.様
補助
  • CYCLE JKA Social Action
  • 「競輪」オフィシャルサイト
  • 公益財団法人 JKA
助成
  • 芸術文化振興基金様
特別協力
  • フィールドグッドフェス実行委員会様
協力
  • 株式会社TAIRIN様
  • 夕張リゾートオペレーション株式会社様
  • 合宿の宿ひまわり様
  • 日本ドローン機構株式会社様
  • 炭鉱の記憶推進事業団様

協賛・運営協力

  • マメゾウピクチャーズ様
  • ティーシーエイ様
  • NEXCO東日本様
  • アサヒエースホールディングス株式会社様
  • 株式会社えんれいしゃ様
  • 北海道エアポート株式会社様
  • 医療法人社団豊生会様
  • 夕張ツムラ様
  • 総合商研様
  • 十勝毎日新聞社様
  • STJレンテック様
  • ベンジャミン クッキーズ様
  • サッポロビール様
事務局運営
  • ネクスト夕張ハルクス

主催
NPO法人ゆうばりファンタ
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会

  • HOME
  • NEWS
  • OUTLINE
  • TIME TABLE
  • GUEST
  • TICKET
  • ACCESS
  • AWARD
  • TOUR
  • CAMP
  • CONTACT

© YUBARI INTERNATIONAL FANTASTIC FILM FESTIVAL.

目次