名称 | ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017 |
---|---|
日程 | 2017年3月2日(木)~3月6日(月) |
動員 | 12,516人 |
最高気温 | 6.3℃ |
最低気温 | -11.2℃ |
積雪 | 75.8cm(5日間平均) |
受賞
<オフシアター・コンペティション部門>
グランプリ
『トータスの旅』
監督:永山正史
審査委員特別賞
『ベートーベン・メドレー』
監督:イム・チョルミン
北海道知事賞
『はめられて Road to Love』
監督:横山翔一
シネガー・アワード(批評家賞)
『ストレンジデイズ』
監督:越坂康史
スペシャル・メンション
『堕ちる』
監督:村山和也
<ショートフィルム・コンペティション部門>
グランプリ
『M.boy』
監督:キム・ヒョジョン
審査員特別賞
『⻭』
監督:パスカル・ティボウ
優秀芸術賞
『あたしだけをみて』
監督:見里朝希
『タコ船⻑とまちわびた宝』
監督:飯田千里
『Mizbruk』
監督:ダニエル・デュランロー
<観客賞>
ゆうばりファンタランド大賞:『blank13』
イベント賞:北海道ロケトークスペシャル第3弾
鈴井貴之監督作品『雪女』からみる旧産炭地の魅力
市民賞:『大怪獣チャランポラン祭り 鉄ドン』
人物賞:國村隼
招待部門
『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』【オープニング】
『哭声/コクソン』【クロージング】
『心に吹く風』
『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』
『LION/ライオン ~25年目のただいま~』
『blank13』
『KOKORO』
『たたら侍』
オフシアター・コンペティション部門
『カーネルパニック/Colonel Panics』
『トータスの旅』
『ベートーベン・メドレー』
『はめられてRoad to Love』
『堕ちる』
『人間シャララ宣言』
『ストレンジデイズ』
ショートフィルム・コンペティション部門
『ドードーのさいごのたまご』
『あたしだけをみて』
『牙』
『ホームレス 怒りの追跡者』
『Mr.Y』
『信じられないウーマンスパイダーの物語』
『ミシマサイコ』
『チンギス・ハンは月を征服する』
『また会う日まで』
『Green Light』
『地獄へのポータル!!!』
『M.boy』
『タコ船長とまちわびた宝』
『Mizbrük』
『歯』
『夏の巫女』
『トウメイの壁』
『夏のゲロは冬の肴』
『愛は地獄からの犬』
『明日への約束』
ゆうばりチョイス
『ミルサン』
『憂鬱な花』
『海の底からモナムール』
『なっちゃんはまだ新宿』
『はらはらなのか。』
『大怪獣チャランポラン祭り 鉄ドン』
『サファイア』
『ヴァンパイアナイト』
『聖ゾンビ女学院』
『ドラゴンガールズ』
『演技の重圧』
『ポップ・ロック・ビルディング』
『夜、逃げる』
『BEATOPIA』
『ヨーロッパ企画のショートフィルム大連発!2017』
『それは牛のフンの臭いだった。』
『L』
『彼女の別れ方』
『アレルギー』
『ERASER WARS』
『追憶ダンス』
『夕暮の催眠教室』
『ノーマン・ザ・スノーマン〜流れ星のふる夜に〜』
『パカリアン』
『眠れない夜の月』
『愛のかかと』
『病棟』
『ウエット』
『ガチャガチャ/GACHAGACHA』
『モンストゥルム』
フォービデンゾーン
『逆徒』
『ウルトラ・セックス探求』
『ゆるい-特別版』
『タクシー野郎 昇天御免』
『トゥナイト・シー・カムズ』
『アウトドア・ビギンズ』
『愛されない女』
スターチャンネルPresents
『パーソナル・ショッパー』
スカパー!映画部Presents
『逆徒』
『ミラーマン第1話& 幻のパイロット版特別上映』
『秘密戦隊ゴレンジャー HDリマスター 化記念 誠直也ベストセレクション』
『映画 「宇宙からのメッセージ」』
京楽ピクチャーズ.presents
『ニューウェーブアワード』
ニューウェーブ・アワード受賞者
【男優部門】駿河太郎
【女優部門】足立梨花
【クリエイター部門】静野孔文
ゆうばりシネマテーク(北海道地域づくり総合交付金事業)
『忘れない歌』
『ゆうばりアーカイブ』
『解放区』
イベント
『オープニング・セレモニー』
『授賞式・閉会式』
『フォトセッション』
『オープニングパーティー』
『鈴々舎馬桜独演会』
『フォトセッション』
『國村隼トーク企画『俳優・國村隼KOKOROの声』
『シンポジウム:ゆうばり映画祭の未来とオフシアターの歴史』
『鈴井貴之監督作品『雪女』からみる旧産炭地の魅力』
『フォービデンゾーン特別トークショー』
『JOURNEY WITHOUT A MAP』Documentary Film
『イグルー村』
『ストーブパーティ』
審査委員・参加ゲスト
京楽ピクチャーズ .PRESENTS ニューウェーブアワード
【男優部門】駿河太郎
【女優部門】足立梨花
【クリエイター部門】静野孔文
■ 招待作品部門
『ひるね姫〜知らないワタシの物語〜』
岩佐直樹(プロデューサー)
『哭声/コクソン』
ナ・ホンジン(監督)、國村隼(俳優)
『blank13』
齊藤工(監督、俳優)、村上淳(俳優)
『KOKORO』
ヴァンニャ・ダルカンタラ(監督)、國村隼(俳優)
『たたら侍』
錦織良成(監督)、小林直己、石井杏奈(ともに俳優)
『心に吹く風』
ユン・ソクホ(監督)、眞島秀和、真田麻垂美(ともに俳優)、高間賢治(撮影監督)
■ ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門
<審査員>
【審査委員⻑】
内藤誠(監督)
【審査員】
チェ・ヨンベ(プチョン映画祭・実行委員⻑/プロデューサー)
ディミトリ・イアンニ(KINOTAYO現代日本映画祭/フランス)
光武蔵人(監督)
ほたる(女優)
『カーネルパニック』
チョウ・ジンスク(監督)、ティア・タン、範田紗々、平栗里美、日向丈(ともに俳優)
『ベートーベン・メドレー』
イム・チョルミン(監督)、シン・ムンソン、コ・ヒョンジ、ソ・ホチョル(ともに俳優)
『人間シャララ宣言』
柘植勇人(監督)、望月卓哉(俳優)、村田誠広(制作・プロデューサー)、齋藤愛子(録音・プロデューサー)
『トータスの旅』
永山正史(監督)、木村知貴、湯舟すぴか(共に俳優)
『ストレンジデイズ』
越坂康史(監督)、米原深絵、堀田眞三、津田篤、中田寛美、奥嶋広太(ともに俳優)
『はめられて Road to Love』
横山翔一(監督)
奥山雄太(脚本)、近藤善揮、伊神忠聡、尾倉ケント、善積元、松原一郎(ともに俳優)
『堕ちる』
村山和也(監督)、前口渉(音楽)
■ インターナショナル・ショートフィルム・ コンペティション部門
<審査員>
松永大司(監督)
八代健志(アニメーション監督)
武田梨奈(女優)
『あたしだけをみて』
見里朝希(監督)
『牙』
シン・ジョンフン(監督)、ホン・ジュヒョン、チョン・ヨンギ(ともに俳優)、イ・ホヒョン(??)
『ホームレス 怒りの追跡者』
キム・ボウォン(監督)
『Mr.Y』
ジョー・ユアンユアン(監督)
『また会う日まで』
岡部哲也(監督)
『M.boy』
キム・ヒョジョン(監督)
『タコ船長とまちわびた宝』
飯田千里(監督)
『夏の巫女』
小向英孝(監督)、加藤慶吾(プロデューサー)、田嶋涉子(録音)、小川紗良(俳優)
『トウメイの壁』
小野寺亮(監督)、雨無麻友子(プロデューサー)、木竜麻生(俳優)
『夏のゲロは冬の肴』
冠木佐和子(監督)
『愛は地獄からの犬』
エドモンド楊(監督)
『明日への約束』
赤井宏次(監督)、早田優子、早田妃夏(ともに俳優)
■ゆうばりチョイス
『彼女の別れ方』、『それは牛のフンの臭いだった。』、『アレルギー』
ヒョン・スルウ(監督)
『L』
吉村元希(監督)、手塚眞(俳優)
『追憶ダンス』
土屋哲彦(監督)、池谷雅夫(脚本家)、篠田諒、木ノ本嶺浩、津田寛治、黒岩司(ともに俳優)
『ERASER WARS』
AKIRA(監督)、artegg-yumi、おかひでき、星野佳世、岩崎友彦、水野祐樹(ともに声の出演)
『パカリアン』
秦俊子(監督)、根木マリサ(音楽)、高橋悠平(撮影)
『夕暮れの催眠教室』
井上博貴(監督)
『ノーマン・ザ・スノーマン~流れ星のふる夜に~』、『眠れない夜の月』
八代健志(監督)
『モンストゥルム』
村松健太(監督)、松永昂史(アートディレクター)、渡部克哉、高山塁(ともに俳優)
『ガチャガチャ GACHAGACHA』
松本動(監督)、美斉津明子(プロデューサー)、桃井聖司(音楽)、正木佐和、青柳尊哉(ともに俳優)
『ウェット』
岡田まり(監督)、福井みづき(俳優)
『病棟』
原田円(監督)、今泉 ちえこ、シャック(ともに俳優)
『ドラゴンガールズ』
武田梨奈(俳優)
『演技の重圧』
チョン・グヌン(監督)、土田真樹(プロデューサー)
『海の底からモナムール』、
ロナン・ジレ(監督)、福島珠理(プロデューサー)、飯島珠奈(俳優)
『はらはらなのか。』
酒井麻衣(監督)、吉田凜音(俳優)
『憂鬱な花』
堀井彩(監督)、長谷川千紗、山下晃平、野間清史、小野和歌子、森早奈美(ともに俳優)
『ポップ・ロック・ビルディング』
かげやましゅう(監督)、中村真也、龍 健太、芋生悠(ともに俳優)
『大怪獣チャランポラン祭り 鉄ドン』
おかひでき(プロデューサー)、artegg-yumi、岩崎友彦、飯塚貴士、石田アキラ、かげやましゅう、小林でび、佃 光、鳴瀬聖人、西村喜廣、野火 明、ハヤト丸、水野祐樹(ともに監督)
『なっちゃんはまだ新宿』
首藤凜(監督)、渡邊 雅紀(撮影・編集)、河西 裕介(俳優)
『サファイア』
夜西敏成(監督)、宇野ひと美、久安菜月、大田一実、篠田嘉佐、篠田尚美、田井祥文、Jilly da Sista、Katerina Jinno、Timur Abdullaev (ともに俳優)
『ヴァンパイア ナイト』
山嵜晋平(監督)、柳ゆり菜、上野優華(ともに俳優)、前野朋哉(友情出演)
『聖ゾンビ女学院』
遊佐和寿(監督)、虹のコンキスタドール(大塚望由、奥村野乃花、陶山恵実里、鶴見萌、中村朱里、根本凪、的場華鈴、大和明桜)(俳優)
『KARATE KILL /カラテ・キル』
光武蔵人(監督)、久保直樹(エグゼクティブプロデューサー)
『ヨーロッパ企画の「ショートフィルム大連発2017」
酒井善史・角田貴志・永野宗典・黒木正浩・山口淳太(ヨーロッパ企画)
『BEATOPIA』
小川紗良(監督・俳優)
『夜、逃げる』
山田佳奈(監督)、菅原佳子、林浩太郎、日高ボブ美(ともに俳優)
■フォービデンゾーン企画 Presents by マメゾウピクチャーズ
『ゆるい・特別版』
飯塚貴士(監督)、平嶋夏海、藤井奈々(ともに俳優)
『タクシー野郎 昇天御免』
川田真理(監督)、折笠慎也(俳優)、木戸大地(プロデューサー)
『愛されない女』
ノ・ジンス(監督)、シン・ウォンホ、キム・ファヨン、ハン・ジェボム(ともに俳優)
『アウトドア・ビギンズ』
リム・ジンスン(監督)、ヨンゴン(俳優)
『カーネルパニック』
チョウ・ジンスク(監督)
■スカパー!映画部Presents
『逆徒』
小林勇貴(監督)、西村喜廣(特殊造形・プロデューサー)
スカパー!×昭和40年男「特撮劇場」公開収録
出演:宍戸開(俳優)、津田寛治(俳優)、西村和彦(俳優)
『ミラーマン第1話&幻のパイロット版特別上映』
石田信之(俳優)
『秘密戦隊ゴレンジャー HDリマスター化記念 誠直也ベストセレクション』
誠直也(俳優)
■ イベント
國村隼トーク企画『俳優・國村隼KOKOROの声』
國村隼(俳優)
『北海道ロケトークスペシャル第3弾
鈴井貴之監督作品『雪女』からみる旧産炭地の魅力』
鈴井貴之(監督)
フォービデンゾーン特別トークショー
『アイドルって何ですか?今日はどこまで話しまショー』
久保直樹(プロデューサー)、飯塚貴士(監督)、平嶋夏海、藤井奈々(ともに俳優)
※審査員・ゲストなどの情報は開催前の発表された情報であり変更されている場合もございますので、ご了承ください。